

Child's growth record
お子様の成長記録

中学3年生 F.Yくん
偏差値67 日本大学第二高等学校


偏差値60 駒澤大学高等学校
併願優遇合格 素内申点39/45



中学3年生 F.Yくん
学年順位が50/150位→18位へ!

毎回の定期テスト後に自分の弱点や伸び代を把握して、そこを克服する方法を編み出していった結果です。特に、最初に目立っていたケアレスミスはほとんどなくなり、安定した点数を取ることができるようになっていました。本当にじぶんと向き合い成長してくれたと思います。

中学2年生 N.Rくん
学年順位が52/80位→19位へ!

最初は、平均以上の点数だったら特に問題ないと考えていたので、なんのために勉強をするのかというところからスタートしました。目的と目標を持つことができてからは、やらないといけないことと必要な時間をしっかりと管理して進むことができました。部活動と勉強の両立ができていて本当にかっこよかったです。

小学5年生 I.Yちゃん
学校のテスト結果:100点12枚 90点10枚

最初は、勉強に対する苦手意識や、嫌悪感があり、毎日の勉強習慣がついていない状態でした。ですが、長期的な目標や計画から逆算をして1週間の学習計画を自分でたてるようになり、学校の成績が一気に上がりました。これを期に、すこしずつ勉強が好きになり、毎日勉強を自分からする様になりました。

小学6年生 M.Sくん

少しずつ勉強が自分ごとになり、
メリハリをつけて勉強ができるようになりました
自分でやると決めたことを、気分に左右されず、こなすことができる様になりました。
長期的な目標に対して、逆算して計画を立てられる様になりました。

中学2年生 S.Kちゃん

宿題以外の自学自習の時間を毎日継続することが
できるようになりました
長期的な目標に対して、逆算して計画を立てられる様になりました。目標の先にある、目的を意識しながら勉強することができてきました。苦手だった計算を毎日練習することで、できる様になりました。

小学2年生 M.Kくん

毎日自分から勉強するようになりました。
漢字テストも90点と100点ばかり!
学習プランを自分で立て、計画的に毎日勉強することが習慣化しました。少し量が増えてきても、しっかりと自分で管理できています。当事者意識を持って主体的な行動ができるようになりました。本当によく頑張っていると思います!

中学2年生 S.Kちゃん

定期テスト5科目合計