top of page
IMG_5118_edited.jpg

​い

​も

​き

​の

ようこそ!ありふれたどこにでもある普通の公園へ。
君は今日、いきもの探検隊の隊長だ。
自分だけのオリジナル図鑑と、地図を手に探検に出発だ。
よーく目を凝らしてみて!
ほら!そこにも!ここにも!あそこにも!
まだ見ぬ未知のいきものがたくさん!
気づけば公園は、ワクワクが連続するジャングルへ。
準備はいいか。さあ、探検の始まりだ!

2024-04-17 11_edited_edited.png
IMG_4559_edited.jpg
IMG_4917.jpeg

子どもが主役!
気分はまるで探検隊

東京とは思えない自然豊かな石神井公園(しゃくじいこうえん)が探検の舞台。
そこで暮らしているいきものを探し、発見した数を競う大会を開催!
子どもが先頭に立って目をキラキラさせながら、いきものを探す姿は、本物の探検隊のよう。

さまざまな道具と
全神経を駆使して

公園に潜む生き物を観察!

虫眼鏡を使い地面にしゃがみ込み、小さな虫を観察!双眼鏡を覗き込み、湖に浮かぶ鳥を観察!生き物の不思議や、春ならではの特徴が見えてくる。わかった特徴は、オリジナル図鑑に書き込んでいこう!(虫眼鏡、双眼鏡、オリジナル図鑑のレンタル代は参加費に含まれます。)

IMG_4999.jpeg
IMG_4763.jpeg

チームで目標を達成する
歓喜の瞬間を味わおう

探検隊はチーム活動です!子ども複数名と大学生サポーター1名でチームを組み探検が
スタート!みんなで目標を決めて公園を駆け回り、木々や湖に潜むいきものを探そう!
「あっちに行ってみよう!」「こっちにいるかも!」「いたいた!なんだこれー!」
子どもたちは楽しみながら自分の頭で考えて探検します!
ここでしか育めない学びが必ずあります。

リアルあつ森!?

生き物探し大会

日付:5月12日(日)

場所:石神井公園

時間:10:00ー15:00

対象:小学1年生ー小学6年生

保護者、兄弟も参加可能

内容

2024-04-16 18_edited.png
IMG_5125_edited.jpg
2024-04-17 9_edited.png
IMG_4748.jpeg

​全員参加のアイスブレイク!たくさん体を動かして仲を深めよう

IMG_5106.jpeg

チームを組み、ナナメの存在や仲間と協力して生き物探しスタート!

IMG_4552.jpeg

色々な生き物を探して、めざせ生き物博士!

集合場所•時間

​「石神井公園」 サービスセンター前  

2024-04-17 9_edited.png

10:00ー15:00

持ち物•服装

・凸凹道でも歩きやすい靴、多少汚れてもいい服装

​・お弁当、おやつ等(お昼ご飯は各自ご用意ください)

・水筒(お子様は肩から掛けられる水筒があると活動の際の水分補給に便利です)

・レジャーシート

・タオル、ティッシュ

・ビニール袋

・色鉛筆

・探検用リュックサック

注意事項

本フィールドワークは、「自然の中で楽しむアクティビティ」の性格上、ルート上には細い道、急な坂や一部滑りやすい箇所等があり、転倒や虫刺され等のリスクもあります。

本プログラム参加中の事故やトラブル、器物破損などによる損害等について主催者は責任を負いかねますので、ご理解の上ご参加ください。

本フィールドワークでは、地震や火災、不審者などのリスクに対して、万全な体制で望みます。その上でも起きてしまった、事故やトラブル、器物破損などによる損害等について主催者は責任を負いかねますので、ご理解の上ご参加ください。

対象年齢

小学1年生ー小学6年生

・保護者や兄弟もご一緒に参加できます

・お子様のみの参加も可能です

2024-04-17 9_edited_edited.png

​予約•開催日について

1週間前の5月5日(日)までにお申し込みをお願いします。
雨天時など、安全な開催が難しい場合には中止(別日程への振替、もしくはご返金)となります。

プログラムの流れ

2024-04-16 18_edited.png
2024-04-17 16_edited.png
2024-04-18 20.55のイメージ.jpeg

​お申し込みフォームから予約
 お申し込みフォームから必要事項を記入してください!

 メールで予約確定の返信が来ましたら予約完了です。

si10_shakujii-koen.jpeg

集合場所の石神井公園のサポートセンター前へ

5月12日(日)の10時に集合場所の石神井公園のサポートセンター前にお越しください。
電車でお越しの場合は石神井公園駅から歩いてお越しください。

 

IMG_4742.jpeg

入隊式
拠点に全員で移動して、入隊式を実施します!
1日の流れや、ルールを説明したのち、チーム分けを実施します。
チーム対抗の体を使ったゲームをしてチームの結束力を高めます。

S__30851217_edited.jpg

お昼ご飯
自然と仲間に囲まれて食べるお弁当は、別格です!
午後の生き物探し大会に向けてエネルギーを蓄えましょう!
(地球温暖化の影響で、5月でもかなり気温が高くなってきております。食中毒が起こらないよう、保冷剤をしっかり準備していただきたいです。よろしくお願いいたします。)

IMG_4561.jpeg

いきものさがし大会
ついにメインイベントです!結束力の高まったチームで、力を合わせて石神井公園にいる
全ての生き物を探し出してきてください!地中に眠る生き物や、空を飛び交う生き物、
水中で優雅に泳ぐ生き物など見たことない生き物がたくさん!

IMG_5085.jpeg

表彰式
見つけた生き物の数と調べられた特徴の数で、得点を競います!
総合得点の高かったチームが「最強の探検隊」の称号を得ることができます!

2024-04-17 16_edited.png
2024-04-17 17_edited_edited.png
2024-04-17 17_edited_edited_edited.png
2024-04-17 17_edited.png
2024-04-17 17_edited_edited.png
2024-04-17 9_edited.png

料金

2024-04-16 18_edited.png

​料金について

小学生以上1人

2,000円

​教えない授業ご利用の方は無料です。

大人の方は同伴無料。
※参加のお子様1人につき、探検キット1セットのレンタル料金も参加費に含まれております。

小学生未満は無料。

2024-04-17 11_edited.png

アクセス

2024-04-16 18_edited.png

​石神井公園

石神井公園 サービスセンター

〒177-0045 練馬区石神井台1-26-1

2024-04-17 9_edited_edited.png

西武池袋線「石神井公園」下車 徒歩7分


西武新宿線「上井草」より長久保行きバス「三宝寺池」下車、石神井公園行きバス「石神井公園」下車

駐車場(有料・24時間)

Q&A

2024-04-16 18_edited.png
  • Q 授業実施は、対面・オンラインのどちらになりますでしょうか?
    A オンラインでの実施も可能です。ご希望の場合は、無料相談会でその旨をお伝えください。
  • Q 入会金と退会金など、授業料以外にかかる料金はありますか?
    A 講師の交通費が授業料以外に発生いたします。それ以外の料金は発生いたしません。
  • Q 授業料はどの様に払うのでしょうか。
    A 先月の交通費と今月の授業料を、指定の銀行口座にお振込いただく形になります。
  • Q 何科目教えてくれるのでしょうか?
    A 基本的には全ての科目を担当いたします。副教科も対応可能です!どの科目をやるのかはお子様と相談をして決める形になります。
  • Q 振替についての規則はありますか?
    A 授業開始日の1ヶ月前までにご連絡ください。 その日をすぎてしまうと、振替ができず、消化扱いとなってしまいます。ご了承ください。 例)2月22日を振替したい→1月22日までにご連絡下さい
  • Q 退会についての規則はありますか?
    A ご退会の場合は、前月末までにご連絡ください。 その日をすぎてしまうと、料金が発生してしまいます。ご了承ください。 例)8月中にご退会をしたい→7月31日までにご連絡下さい。
  • Q 授業キャンセルについて
    A 原則、授業のキャンセルは承っておりません。 全て振替扱いになります。
2024-04-16 17_edited.png
bottom of page