top of page

Class
class
教えない授業
______

「やらされる勉強」が「やる勉強」へ変わっていく中で
「自ら考えて学び、成長する力」を育みます。
教えない授業では、4つのフェーズに沿って授業を行います。計画→実行→評価→修正です。ポイントは、毎週授業時間をフルで使って、この4つのフェーズをお子様自身で考えながら実施していくことです。講師はお子様との対話を通して、その過程を最大限サポートいたします。その結果、「やらされる勉強」が「やる勉強」へ変化し、その過程で「自ら考えて学び、成長する力」を育むことができます。
アチハピならではのポイント
_________
01
計画
Plan
目標を立てて
半年・1ヶ月・1週間の学習計画を立てる。

自分で考えて
02
実行
Do
お子様自身で考えた
学習計画に則って
勉強を進める。
03
評価
Check
テストや学習状況の
チェックをして
分析をする。

自分で考えて
04
修正
Action
分析をもとに
次の学習計画のための
修正点を探し出す。

自分で考えて

まずは、1年後のありたい姿を講師との対話の中でお子様自身に考えていただきます。
そして、そこから逆算をして半年、1ヶ月、1週間の学習計画をお子様主体で作成していきます。
これにより、勉強が少しずつ自分ごとに変化していきます。
計画
Plan

自分で考えて

Do
実行
自分で立てた1週間分の学習計画表をもとに、毎日勉強に取り組んでいただきます。
これまでの与えられた「宿題」ではなく、これからは自分のためにやる「学習」です。
これまでの勉強とは全く違った心持ちで勉強に励むことができます。
